2025年1月21日火曜日

【冬期プログラム】バス旅行② 田沢湖、角館方面

冬期プログラム7日目は、2回目のバス旅行でした。行き先は、田沢湖、秋田芸術村、角館武家屋敷、安藤醸造です。

下は田沢湖での記念撮影です。 皆さん、安藤醸造ではしょうゆソフトを楽しんでました。 

***

国際教養大学 専門職大学院 日本語教育実践領域に興味をお持ちの方:
下記のサイトをご覧ください。
募集日程は、秋選考(2024年9月17日~9月26日)、冬選考(2024年12月2日~12月11日)、春選考(2025年4月11日~4月21日)の年3回です。 

Facebookは こちらのサイトになります。 ご覧ください。

https://www.facebook.com/AIU-日本語教育実践領域国際教養大学専門職大学院-195802934280872

【冬期プログラム】バス旅行① 男鹿でなまはげ体験をしました。

 1月14日始まった冬期プログラムですが、4日目はバス旅行に出かけました。行く先は男鹿です。オガーレ、男鹿水族館GAO、なまはげ館・男鹿真山伝承館、万SAI堂を回りました。

下はなまはげ館での記念撮影です。 次のバス旅行は、田沢湖と角館です。

***

国際教養大学 専門職大学院 日本語教育実践領域に興味をお持ちの方:
下記のサイトをご覧ください。
募集日程は、秋選考(2024年9月17日~9月26日)、冬選考(2024年12月2日~12月11日)、春選考(2025年4月11日~4月21日)の年3回です。 

Facebookは こちらのサイトになります。 ご覧ください。

https://www.facebook.com/AIU-日本語教育実践領域国際教養大学専門職大学院-195802934280872

2025年1月16日木曜日

【冬期プログラム】1月14日  冬期日本語日本文化集中プログラムが始まりました。

2025年1月14日より冬期日本語日本文化集中プログラムが始まりました。このプログラムは1月24日まで続きます。 

今年は、淡江大学より11名、元智大学より8名の日本語学習者の皆さんが参加してくださいました。 16期10名がこのプログラムを運営します。

16期は昨年秋よりニーズ調査を行い、このプログラムのカリキュラムをデザインしてきました。 毎日9時から12時までの日本語授業の他、男鹿と角館への2回のバス旅行、雪を見たことのない台湾からの学生さんたちとの雪だるまコンテストなどを行います。

16期の皆様、厳寒の2025年体調管理に気をつけながら、思い出に残るプログラムを作りましょう。

***

国際教養大学 専門職大学院 日本語教育実践領域に興味をお持ちの方:
下記のサイトをご覧ください。
募集日程は、秋選考(2024年9月17日~9月26日)、冬選考(2024年12月2日~12月11日)、春選考(2025年4月11日~4月21日)の年3回です。 

Facebookは こちらのサイトになります。 ご覧ください。

https://www.facebook.com/AIU-日本語教育実践領域国際教養大学専門職大学院-195802934280872

2024年10月25日金曜日

JLTオンライン体験授業(進学希望者向け)開講

日本語教育実践領域では、進学希望者向けにオンラインで大学院の体験授業を開催します。

 ① 日本語教育学概論   11月6日 9時から12時 伊東祐郎先生 
 ② 日本語教育初級文法I   11月12日 9時から12時 堀内仁先生 

見学を希望される方は、下記のURLをクリックし、事前予約をお願いします。 授業開講日の二日前(土日祝日を除く)までに申し込みをお願いします。 

 https://admission.aiu.ac.jp/info/5534/ 

皆様、奮ってご参加ください。 

***

国際教養大学 専門職大学院 日本語教育実践領域に興味をお持ちの方:
下記のサイトをご覧ください。
募集日程は、秋選考(2024年9月17日~9月26日)、冬選考(2024年12月2日~12月11日)、春選考(2025年4月11日~4月21日)の年3回です。 

Facebookは こちらのサイトになります。 ご覧ください。

https://www.facebook.com/AIU-日本語教育実践領域国際教養大学専門職大学院-195802934280872

2024年9月25日水曜日

【お知らせ】故・杉山朗子先生追悼サイト終了(2024年末日)

 JLT関係者の皆様

お知らせです。

故・杉山朗子先生(2018年7月25日ご逝去)の追悼サイト(下記にURLあり)ですが、七回忌となる本年の末日を持ちまして、終了させていただきます。

https://akikosugiyama-memorial.amebaownd.com/

故・杉山朗子先生が、これからも皆様の心の中で生き続けることを祈ります。

追悼サイトを立ち上げる際の暖かなご支援、そしてこれまでのご協力、本当にありがとうございました。

***

国際教養大学 専門職大学院 日本語教育実践領域に興味をお持ちの方:
下記のサイトをご覧ください。
募集日程は、秋選考(2024年9月17日~9月26日)、冬選考(2024年12月2日~12月11日)、春選考(2025年4月11日~4月21日)の年3回です。 

Facebookは こちらのサイトになります。 ご覧ください。

https://www.facebook.com/AIU-日本語教育実践領域国際教養大学専門職大学院-195802934280872

2024年9月20日金曜日

17期の歓迎会が開催されました!

 本日(2024年9月20日)カフェテリア・アネックスにおいて日本語教育実践領域17期の歓迎会が開催されました。歓迎会には、17期10名、16期10名、そして日本語プログラムの先生8名、音声担当の邊先生、JLT教員4名の計33名が集まりました。

歓迎会では、伊東前領域代表のご発生で乾杯。自己紹介~歓談と続きました。最後には、17期の音楽好きの3名(茅場・岩田・山本)によるチェロと二人の女性デュエットによる「花は咲く」の披露がありました。

AIU日本語コミュニティの皆様、17期をよろしくお願いいたします。




***

国際教養大学 専門職大学院 日本語教育実践領域に興味をお持ちの方:
下記のサイトをご覧ください。
募集日程は、秋選考(2024年9月17日~9月26日)、冬選考(2024年12月2日~12月11日)、春選考(2025年4月11日~4月21日)の年3回です。 

Facebookは こちらのサイトになります。 ご覧ください。

https://www.facebook.com/AIU-日本語教育実践領域国際教養大学専門職大学院-195802934280872

2024年8月25日日曜日

ようこそ、JLTへ。17期オリエンテーションが開催されました。

 2024年8月24日に日本語教育実践領域17期のオリエンテーションが行われました。

オリエンテーションには、9月入学の新入生17名とJLT教員4名が参加しました。

今回は、本学学部から入学していらっしゃった方が4名、プレグラ生として参加されている方が2名、日本語教師経験者2名というバラエティです。 皆さんの明るいキャラがはじけるオリエンテーションとなりました。

これから2年間、よろしくお願いいたします。一緒に頑張りましょう!

                17期10名のみなさん

           初めての協同作業。全員で「JLT」の人文字作成

***

国際教養大学 専門職大学院 日本語教育実践領域に興味をお持ちの方:
下記のサイトをご覧ください。
募集日程は、秋選考(2024年9月17日~9月26日)、冬選考(2024年12月2日~12月11日)、春選考(2025年4月11日~4月21日)の年3回です。 

Facebookは こちらのサイトになります。 ご覧ください。

https://www.facebook.com/AIU-日本語教育実践領域国際教養大学専門職大学院-195802934280872